日本小児科学会認定専門医 日本アレルギー学会認定専門医
臨時休診について
臨時休診等の情報は当院予約サイトを参照してください
診療予約
発熱のある方はネットで予約時に「熱のある方」で予約してください。お電話での連絡は不要です。院外で受付後、医師が院内でお待ち頂ける方か判断致します。令和7年秋現在、マスクが出来ず頻回に咳をされる方以外、院内でお待ちいただいております。
駐車場はこちら参照
定期予防接種は前日までの予約で接種可能です。三種混合、ポリオ、成人の肺炎球菌ワクチンをご希望の方は電話で在庫の確認をしてください。帯状疱疹、渡航ワクチン(髄膜炎菌、狂犬病、A型肝炎)をご希望の方は予約後に発注しますので数日の余裕を持ってご予約ください
受診前にご予約を
当院ではネットや電話で受診予約を取ることができ、ほぼ全員、時間予約をされてから受診されています。突然受診されますと長時間お待たせしたり時間外に来られても公務等で診療できない場合があります。また予約時点でコロナ疑いの方が被らないように受診時間の調整をしております。出来るだけ予約を取ってから受診していただきますようお願いいたします。
コロナ、インフルエンザワクチンの予約が多いと19時半以後の遅めの予約になることがあります。早く来ていただくと待合室が混雑する為、時間通りの受診をお願いいたします
ワクチンで予防出来る病気(VPD)を知りましょう
今年度からワクチンのスケジュールが変わりました。詳しくはVPDのサイトでご確認ください。特に子宮頸癌ワクチンについて、詳しくはこちらを参照してください
初回(生後2ヶ月)ワクチンについて
生後初めて、ワクチン接種される方は出来るだけ電話で予約してください。出来るだけ個室を用意し、より余裕をもった予約枠を設定いたします。ワクチンの説明書、問診票をあらかじめ読んでおきたい方はこちらから。お近くの方は事前に取りに来ていただくと早くお帰り頂けます。
診療ペースについて
待合室での患者様同士の接触を出来るだけ少なくするよう、予約枠を調整しております。キャンセルされる方は出来るだけ早くキャンセル操作をしてください。キャンセルされるとその枠に別の患者様が予約を取れるようになります。ご理解のほどお願いいたします。また予約外でのコロナ疑いの受診はお断りすることがあります
インフルエンザワクチンの説明
当院では点鼻ワクチン及び防腐剤(水銀)の有無で2種類のインフルエンザワクチンを用意しています。点鼻ワクチンには痛みがない、1回で済む、効果が長いなどのメリットがあります。注射ワクチン2種の効果・副作用はほぼ同じです。WHOは水銀無しのワクチンを勧めています。日本では他のワクチンはほぼ水銀無しですがインフルエンザワクチンの防腐剤無しはなかなか進んでいません。今年度はワクチンが潤沢と聞いておりますので在庫管理しておりません。フリーワクチンでも品切れするかもしれませんので10月中に初回接種済まされる事をお勧めします。
診察時間・予約について
甲子園町5ー23
月曜ー金曜日 9時-12時,4時半ー7時半 土曜 午前のみ。日祝祭日休診
木曜午後診は完全予約制です。
繁忙時に延長してる影響で予約患者さんが全員診療終了後、受付終了している場合があります。必ず予約してから受診してください