日々雑事:一旦容量制限で止まってましたが一部削除して再開します。制限があった時代が抜けてるのでコロナ騒動がごっそり抜けています。
3 Jan 2014
診察順
診察は予約優先性です。時間予約順に診察します。ただ、重症な方は当然優先されます。最近では、痙攣しながら受診された方、意識障害をきたしてる方、アナフィラキシー疑いの方などです。他にも生後3ヶ月未満や超高齢者の発熱の方、喘息で呼吸が苦しい方、立てない程悪化した高齢者、ガマンできない程の痛みがある方も優先すべきでしょう。これらの方々は他の患者様に待って頂いてでも即刻の処置、対応が必要になります。ご理解の程お願いいたします。
22 Dec 2013
尾木ママの薬
TVCMでインフルエンザの注射薬が宣伝されています。宣伝されてるのは尾木ママ。この薬、当院にはありません。
この薬はラピアクタと言います。出来てまだ2年程度の新薬です。新薬にも2つありまして、世界的にはスタンダードだけど日本では新薬というものと、世界的にも新薬というもの。前者の代表は不活化ポリオワクチン。ラピアクタは後者です。(リンク先の19-21ページ) 当院では後者型の新薬の採用は慎重にしています。更にラピアクタには他の抗インフルエンザ薬にはない特徴があります。
重要な注意事項として投与直後あるいは翌日に肝機能検査を勧められています。投与直後に採血して副作用のチェックが必要な薬は抗がん剤を含めても今まで経験ありません。ハッキリ言って使うの気持ち悪いです。タミフルやリレンザがありますし、そちらで対応したいと考えています。 赤ちゃんにはタミフルを飲ませるのが大変だから、とか、すごくしんどそうだから、とか、そんな時に使いたいですか?
8 Sep 2013
白斑のその後
患者さんが急激に増えて7000人ですか?大変ですね。
ただ、自然治癒傾向があるそうです。中止2年間で軽快傾向がない方は700人中3人程度で他疾患の紛れ込みの可能性もあるとの事。皆さん元通りになるといいですね。でも、最近話題になったのに中止2年間経った症例があるっていうのも問題ですね。
23 Jul 2013
美白化粧品による白斑
カネボウの美白化粧品で顔や手に白斑が生じたらしい症例が多数報告されています。
茶の雫と違い今回は複雑です。病因に関しても期待した作用が強すぎたケースと、アレルギー反応を起こしたケースがあるそうです。また、典型例以外では白斑の原因を確定する事は難かしく、はっきりした診断基準もありません。ウチでは対応できません。それどころか兵庫県内には診療可能施設はありません。一番近くて大阪市立大学、大阪医大になります。
すでに2000名以上の方が疑わしい症状があるそうです。皮膚症状しか生じず、化粧品をやめるだけで改善する方もおられるそうです。他社製品で同様な事が起こり得るかは不明です。
茶の雫の時もそうですが、善意で作られた製品で消費者に疾病が生じるといたたまれない気持ちになります。皆さん回復することを願っています。
15 Sep 2013
このHPはiPadアプリの無料サイトを利用しています。
そのため一定期間更新が滞ると消えてしまいます。このページは更新と連絡のために使用します。一見無駄な更新の様ですが、HP維持に貢献してます。
最近は業者作製の立派なサイトが多いですが、ウチは手作りです。表現が不適切だったり、内容が間違ってたらそっと教えて下さい。
